第37回 ふれあいこんさあと ビバアコーディオン

VIVA・ACCORDION 

チラシより 〉〉『西日本のアコーディオン教室、グループ、同好会などを中心に、アコーディオンの演奏を楽しみ、学び合い、交流親睦を目的に始まった ビバアコーディオン ”ふれあいこんさあと” 37回を迎えます。アコ仲間が集まり、独奏、重奏、アンサンブル、合奏といろんなスタイルのアコーディオン演奏が楽しめます。懐かしいアコーディオンの音色で音楽をたのしみませんか。』

場所 松原市文化会館 (近鉄南大阪線 各停「高見の里」下車徒歩7分)

♪入場無料♪

12:30 開場
13:00 開園

【予定】
合奏の部 13:00〜14:00
独奏の部 14:15〜15:00
重奏・アンサンブル 15:20〜16:30

主催・全関西アコーディオン協会・ビバアコ実行委員会

トンボ楽器さん、鍵盤堂(イケベ楽器)さんによる楽器展示、アンサンブルミュージックさんの楽譜展示もあります。

※今年も独奏と、重奏で参加いたします。フリーベースアコーディオンで、ピアノの小品(アコには無謀と思われるドビュッシーとハチャトゥリアン,,,)め独奏2曲と、ベースとの重奏1曲(長めのピアソラ作品)を演奏します◎ 関西リターンのビバアコとしては2回目です。

しかしながら,,,!先日、左中指を骨折してしまい、直前に固定は外れるものの、指づかいを変え左中指以外を駆使して演奏しますので、お聞き苦しい点もあるかもしれません。どうか暖かく見守っていただければ幸いです。

京阪アコーディオンクラブコンサート


〜「青」にまつわる名曲を中心にアコーディオンの音色をお楽しみください♪

13:00開場 13:30開演

寝屋川市立市民会館 小ホール 
(寝屋川市秦町41-1 Tel072-823-1221)

入場無料

京阪アコーディオンクラブ講師 特別演奏 
吉田親家

華麗なるタンゴのスタンダードナンバー 
杉村壽治とメッチャムーチョス

ゲスト (アコーディオン/ベース) 心あたたまる曲をハンサムな音で楽しく
パパガイオス -丸尾知子・矢田伊織-

※ベースとの重奏でゲスト出演させて頂きます◎ ブラジル北東部の音楽 フォホーを、フォホーの得意な京阪アコメンバーによるザブンバ等(パーカッション)と共に演奏したり!
パスコアール、懐メロなど、混ぜ混ぜで楽しいラインナップを予定しています。
ムッチャムーチョスとして元NHKのど自慢アコ奏者杉村先生と共にタンゴも2曲演奏予定です。もりもり!
入場無料ですのでお気軽にお越しください〜

吉田親家 アコーディオン門下生による3かいめの 発表演奏会

◆開場 13:30 開演 14:00

◆会場

ムジーク シューレ (内本町グリーンビル 5階)

地下鉄谷町線 谷町四丁目駅 3番出口 (階段出て左手すぐの階段) より 徒歩 7分

◆入場無料

『コロナのため2年も発表会が中止になりました。みんな一生懸命練習をしてきましたのに、とても残念でした。今年は、コロナに気をつけながら「秋」に開催します。3かいめも あったかくて 小さなコンサートです。出演者みんな一生懸命演奏いたします。お楽しみに お気軽にお出かけいただければとても幸せです。お知り合いの方をお誘いください!! 吉田親家』

※ライブではありませんが、吉田親家先生の発表会3年ぶりとなります。アコーディオン独奏でハチャトゥリアンの小品と吉田先生編曲のアルベニスの小品を弾きます。それから!こちらも久しぶりのアコーディオンデュオ(小野寺さん♪&丸尾)で一曲演奏します。

(近頃日中の仕事で疲労していて練習不足ではありますが、精一杯頑張って演奏します!)

ドラクエ5『寂れた村』と フィッシャー(バロック)と いのちの名前(千と千尋の神隠し)

◆ドラクエⅤ「さびれた村 – Disturbed Village -」(accordion)

「さびれた村 – Disturbed Village -」Dragon Quest 5

composed: Koichi Sugiyama

作曲:すぎやまこういち 

kmpドラゴンクエスト・オフィシャルベストアルバム ピアノ楽譜

ご覧いただきありがとうございます。

一年ぶりの動画投稿は、ドラクエ曲第15弾、

”DQ5 天空の花嫁”から「さびれた村」です。

ドラクエ11でも静謐な場面など要所要所で流れてくる美しい曲です。

フリーベースアコーディオンで演奏しました。拙い演奏ですが、ご覧いただければ幸いです。

昨年すぎやまこういちさんがお亡くなりになり残念でなりませんが、コンサートを観に行った際のすぎやま先生レベル88のお姿が今でも瞼に焼きついています。

「音楽は心のタイムマシーン(すぎやまこういち氏談)」

すぎやま先生の音楽とともに冒険しました。時の旅もたくさんしました。そしてこれからも!

心震える素晴らしい音楽をたくさん残して下さりありがとうございました。


◆J.C.F. Fischer : 前奏曲とフーガ ロ短調 – Präludium und Fuga h-moll – (accordion)

J.C.F.Fischer : Prelude and Fugue B-minor

J.C.F.フィッシャー : 前奏曲とフーガ ロ短調

ご覧頂きありがとうございます。

これまた渋めの選曲ですが、ドイツのバロック作曲家フィッシャーの曲をフリーベースで演奏しました。バッハの平均律よりも少し前の作品です。

バッハに比べると小品で可憐な感じもあり、パイプオルガンなどと比べ小ぶりで家庭的な楽器のアコーディンで弾いても合うのかなと思い取り組んでみました。

平和な世界となりますように、拙いながら祈りを込めて

no war in ukraine


◆ いのちの名前(千と千尋の神隠しより)The name of life – for2Accordions

いのちの名前

作曲:久石譲

アコーディオン二重奏アレンジ:まるお

The name of life

composed by Hisaishi Joh

arrangement for 2 accordions by Maruo

二台のアコーディオン(スタンダードベース)のためにアレンジしたものを、重ね撮りしました。

22/06/23 楽譜販売サイトpiascoreにてこの楽譜をご購入いただけるようになりました。よろしくお願いいたします。https://store.piascore.com/scores/149837

郷愁と夢想を誘うような不思議な曲です。

いのちについて考える日々、

武力によって保たれる(保たれていない!)この世を憂い

祈りを込めて。

ムーンリバー – Moon River / Henry Mancini 【two accordions】remote ensemble

外出自粛の中、アコーディオンDUO風の音(かぜのと)で、

リモート・アンサンブルにチャレンジしました。

(バックで鳥が鳴いています。お聴き苦しくてすみません。)

中田智也氏 編曲の、一味違ったムーンリバー を元にしつつ、

メロディをアレンジしました。

拙い演奏ですが、ひととき まったりしていただければ幸いです。

#リモートアンサンブル

第6回ユニット・コンサート

開演14:00(開場13:30)

場所:スーパードライ梅田

(大阪市西天満4-15-19ニッセイ同和損保フェニックスタワーB1)

チケット: 2000円(1ドリンク、つきだし付き)

主催:全関西アコーディオン協会

※アコーディオンのユニット5、6組出演します。その中で、アコーディオン3人の”YMOトリオ”と、アコーディオン2人の”風の音(かぜのと)”として、演奏します◎

ミヨー : ブラジレイラ(スカラムーシュより) – D.Milhaud : Scaramouche “3. Brazileira” – / (アコーディオンデュオ – 2 accordions)

2019 june in Osaka

played by “kaze no to”(accordion duo)

accordion arranged: maruo

2019年6月大阪 @ビバアコーディオン

演奏:アコーディオンデュオ ”風の音(かぜのと)”

アコーディオン編曲:まるお

ご覧いただきありがとうございます。

演奏は今年2019年(令和元年に◎)始めたばかりのデュオ、風の音と書いて「かぜのと」です。ダリウス・ミヨーのスカラムーシュから「ブラジレイラ」をアコーディオン2台用にアレンジしました。

ドラクエⅥ「エーゲ海に船出して – Ocean Waves -」(アコーディオンデュオ – 2 accordions)

「エーゲ海に船出して – Ocean Waves -」Dragon Quest 6

composed: Koichi Sugiyama

played by “kaze no to”(accordion duo)

accordion arranged: maruo

2019 june in Osaka

作曲:すぎやまこういち

演奏:アコーディオンデュオ ”風の音(かぜのと)”

アコーディオン編曲:まるお

2019年6月大阪 @ビバアコーディオン

ご覧いただきありがとうございます。

フリーベースアコーディオンでドラゴンクエスト音楽、記念すべき?10曲め☆はデュオです◎

dq6 ~幻の大地~ 海の音楽、

スーファミでのアレンジがとても美しい曲です。(dqxでの、オーケストラもまた素晴らしい!)

広大で、厳かで、神秘的で、儚げな寂しさもあるように感じて、とても好きです。

kmpのピアノソロの楽譜と、スーファミ、オーケストラ版を参考にして、

フリーベースアコーディオン2台用にアレンジしました。

演奏は今年2019年(令和元年に◎)始めたばかりのデュオ、風の音と書いて「かぜのと」です。

(二人で練習時間をなんとか捻出してはげみました◎ビバアコ。)

じゃばらいぶvol.7

※これまた、弾き語りライブではないバージョンが続きますが、松原智美氏の教室生の発表会に、アコーディオンデュオと、トリオでおじゃまいたします◎

13:00開場 13:30開演

会場:プチ・エル

エル・おおさか地下1階

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14

出演:アコーディオン教室生、松原智美(講師)

入場無料

演奏曲:枯れ葉/My Way/美しき青きドナウ

365歩のマーチ/河は呼んでいる/愛の挨拶

バッハ「イギリス組曲」より/コレッリ「フォリア」/リベルタンゴ 他

ふれあいこんさあと 第33回ビバ アコーディオン

VIVA・ACCORDION

◆開場10:00 開演10:30〜16:30終演予定

◆会場 : 松原市文化会館

大阪府松原市田井城1丁目3-11 近鉄南大阪線(各停) 高見ノ里駅 下車 徒歩7分、または、(準急)河内松原駅 下車 徒歩12分

◆入場無料

◆ゲスト: 檜山 学

主催: 全関西アコーディオン協会(AAA)ビバ・アコーディオン実行委員会

『交流、親睦を目的に始まったビバ・アコーディオン ふれあいこんさあと。独奏、重奏、アンサンブル、合奏といろんなスタイルのアコーディオンの音色をお楽しみください。お待ちしています。』

※ライブじゃない演奏が続きますが!アコーディオン独奏と、小野寺さん♪とのニューデュオで演奏予定です◎デュオでは、ドラクエの曲もやるつもりです◎四月よりパワーアップした演奏になっているのか? したいです!